目的
- コマンドプロンプトについて理解する
- コマンドプロンプトでエクスプローラーの操作ができるようになる
- AWSにCLIで接続できるようになる
Windowsの方向けのコンテンツになっております。
対象読者
- 新卒エンジニア
- 今までコマンドをたたいたことがないデータアナリスト
- IT業界所属の方
コマンドプロンプトとは

コマンドプロンプトとは、WindowsのPCをコマンドで操作するためのツールの一つです。Macではターミナルというものが同じく該当するツールになります。今ではマウスを使って選択したり、クリックしたりして操作をするのが普通になっていますね。
では、

PCの歴史

ひと昔前までは、マウスという存在はなく、画面とキーボードのみでしか操作できませんでした。選択やクリックができず、コマンドで指定してあげないといけません。これだと一般人にはむずすぎて操作できないですよね。。。


一般人でも簡単にパソコンを操作できるようにするためにマウスが開発され、クリック操作でパソコンが操作できるようになりました。

コマンドでパソコンを操作することをCUI(Character User Interface)またはCLI(Command Line Interface)
マウスでパソコンを操作することをGUI(Graphical User Interface)
と呼びます。


触ってみよう!【エクスプローラーの操作】








その他コマンドは以下を参照
https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/5007
コマンド操作に慣れるコツはひたすら手を動かして練習することです。一つ一つのコマンドを覚える必要はなく、わからなくなったらGoogle先生に聞きながらやるのが一番です。
AWSにCLIで接続してみよう
AWSのCLIのインストールから始めます
①AWSCLIを自分のPCにインストール
https://awscli.amazonaws.com/AWSCLIV2.msi
②AWS CLIを順序通りにセットアップ
③コマンドプロンプトを開き、以下コマンドでインストールされたか確認
aws --version
エラーがでず、aws cli/2.2.16のような表示がされたらインストール完了です。
続いて、AWS CLIの設定を行います。
①アクセスキーとシークレットアクセスキーの確認
AWSのIAMに入って、対象ユーザーを選択→認証情報のタブをクリック→アクセスキーの作成をクリック→生成完了
※重要なファイルになるので、厳重に保管することを推奨します
②以下コマンドで設定ファイルを作成。アクセスキーやシークレットキーを順次入力していきます。
aws configure
Default region nameは「ap-northeast-1」を推奨します。Default output formatは「text」を推奨します。
③.awsディレクトリに移動し、「config」ファイルがあったら完了です

④「aws s3 ls」を実行してエラーが出ない、もしくは内容が表示されれば問題なく接続できています
aws s3 ls
まとめ
ちょっとした箸休め記事でした!