「達人に学ぶDB設計徹底指南書」を読んでDB設計の復習ができた
以下の内容は、著者:ミックさんの「達人に学ぶDB設計徹底指南書」の内容を一部抜粋して記載しております。 読んだ目的 私の働いている会社は、某WEB広告の代理店でデータエンジニアとして働いております。(正式には、データエン…
以下の内容は、著者:ミックさんの「達人に学ぶDB設計徹底指南書」の内容を一部抜粋して記載しております。 読んだ目的 私の働いている会社は、某WEB広告の代理店でデータエンジニアとして働いております。(正式には、データエン…
最近知ったのですが、割とサイトを見に行ってキャプチャとってローカルに保存するという作業を何時間もかけて、手動で行っている人って結構いるらしく、それに月300分もかけてるというんですよ。。。すごいですよね。。。はい、ツール…
GAのデータインポート機能について、ご存じでしょうか。 普段、広告代理店で働くマーケターの方は広告の費用とGAの数値を一緒にみたいと思ったことが一度はあると思います。 GAでは、Google広告の連携はできますが、Yah…
前回投稿したyahoo広告自動抽出の記事に続いて、Googleも記録として残しておこうと思います。 Yahoo 広告の数値を自動取得してみた(GAS) 前回はGASで実装したので、今回はお得意のPythonで実装してみた…
最近、自動化システム開発依頼が多い。。。 その中でも、広告数値を自動で抽出してほしいという依頼が多く、とりかかっていたら日本語の記事が少ないと思ったので、「これは記事にしておいたほうがいいな」と思いました。 まー割とエン…
PythonからTeamsに通知するBotをつくってみた ある業務でエラー処理したいな~となり、普段の仕事ではslackではなく、Teamsを使っているので、TeamsでBot作ってみました! SlackのBotより設定…
詰みました。途中経過として記録に残しておきます。 日々の業務で「交通費精算」作業が面倒だったので、なにか作ろうと思ったのがきっかけ 日々の業務の中で毎月発生している「交通費精算」業務。みなさんどうしてますか?? 私の会社…
エンジニアの間で名著として知られる「リーダブルコード」ですが、大学生のころ、長期インターンでエンジニアしていた時に上司に進められて最初に読んだのが始まりです。 あの頃は、まだエンジニアなり立てで、読んでも全然理解できませ…
前回に続き、しんゆうさん主催のデータアーキテクトに参加してきましたので、感想を残しておこうと思います。毎回のことですが、このイベントは本当に勉強になるので、データエンジニアの方やデータアナリストの方はもちろん、マーケティ…
初めてオンラインでのイベントに参加しました 私は、今社会人2年目でマーケティングの会社でデータに関するあれこれをやらせてもらってます。ただ、社内としてはデータをちゃんと使おうとうごきはじめたのは最近で、データを整備する環…